気温も高くなって、香りアイテムもあまり甘い&重い香りは使わない、という方も多いかと思います。
私自身も、季節で香水も衣替え?するので、今は比較的サッパリ系を使用♪
メンズフレグランスやユニセックスタイプも爽やかな香りが多いので、軽くて使いやすい香りも多いですよね。
(人気が高いのは、メンズだと『ブルガリ/プールオム』や『ニコス/スカルプチャーオム』、ユニセックスなら『クリーン』シリーズ等々)
自分自身も昔はメンズフレグランスを使ったりしつつも、“少し柔らかい印象が欲しい”、“もう少し女性的な甘さが欲しい”、という点でやっぱりレディースに落ち着きました。
香りの好みは人それぞれですし、更に文章で香りを表現するのは難しいところですが、
『香水マニアとしては香水記事をどうしても書きたい!!(笑)』
という自己満足に近い気もしますが(苦笑)、あくまでも参考程度に読んで頂けたら嬉しいです☆
できる限り、“個人的好み”ではなく、“一般的な目線、第3者目線”を意識してみました!
↓香水のちょっとした豆知識はこちらにまとめてあります♪
www.mamimamihappybeauty.com
とは言っても、香りに関しては本当に難しいので、実際に購入する際はしっかりと香りをご確認して頂きますよう宜しくお願い致しますm(__)m
今回は、甘さと爽やかさのバランスが良く、『夏でも使いやすい香水』を3種類ご紹介させて頂きます!!
ブランド的には若干若い年代の印象があるかもしれないのですが、どれも香り自体は年齢問わず使えると思います☆
【アナスイ/シークレットウィッシュ ラッキーウィッシュ オードトワレ】
(ANNASUI/SecretWish LuckyWish)
ボトルデザインがとても素敵です☆
色味も爽やかで、インテリアになる綺麗な形。
蓋の部分が妖精の形になっていたり、こだわられたデザイン。
◎香り
・香調→フローラル シトラス ウッディ
・トップノート→レモン、タンジェリン、グレープフルーツ
・ミドルノート→フリージア、バンブー
・ラストノート→サンダルウッド、ムスク
◎コンセプトや特徴
アナスイの香水は、比較的甘い香りや、ローズ系の印象があるかもしれません。
こちらは、良い意味でアナスイらしさの少ない香りだなぁという第一印象でした♪
『妖精が幸せの魔法を運んでくれる』と言った、幻想的でアナスイらしさのあるコンセプトに仕上がっています!
“喜び”や“愛”をテーマにした、キラキラした透明感のある香りをイメージして調合されています。
◎こんなシーン&こんな方におすすめ!
どちらかと言うと、かしこまったシーンには不向きかなぁとも感じます。
カジュアルな場所や、遊びに行く時等に最適な印象です♪
香りの強さや持続性が高めなので、一日つけ直すことなく香ると思います。
使用する年代によって、雰囲気が変わるようなイメージ。
20〜30代くらいの年代辺りが一番使いやすい香りかなぁと感じます☆
柑橘系のフレッシュさが、柔らかい甘さに移り変わる変化が特徴的で、“人と被らない香り”を求める方に向いているかと思います!
足元にプッシュするとナチュラルに、手首やうなじに使うとしっかり香りが主張してくれるので、調節しながら使用すると良いかもしれません。
【エンジェルハート/ウィズラブ オードトワレ】
(Angel Heart/with Love)
特に10代の方に人気が高いシリーズ。
定番の赤いパッケージはとても甘く女の子らしい香りですが、こちらは甘さが主張し過ぎず使いやすい香り。
◎香り
・香調→カシミアベリー
・トップノート→ブルーベリー、ブラックベリー
・ミドルノート→バンブー、ウィステリア
・ラストノート→サンダルウッド、プレシャスウッド、カシミアウッド
◎コンセプトや特徴
持続時間がやや短めで、軽やかな香りだと思います。
ふわっと香る印象で、しつこくないライトな香水。
メインが“ベリー”なので、甘酸っぱい感じが特徴的です。
ブランドコンセプトは、ネーミング通りの『LOVE』!
淡いピンクにピンク&クリスタルのビジューが入ったデザインも、ワクワクする可愛らしさ☆
◎こんなシーン&こんな方におすすめ!
とても軽い香りなので、比較的場所を問わずに使える香水かなぁと感じます!
主張し過ぎず、ほんのり香りを纏いたい時に使いやすいと思います。
コンセプト的にも、デートシーンに最適な香りかもしれません♪
手首等のしっかり香る部分に使うほうが持続すると感じます。
好みもありますが、ベリー系の香りはライトで年齢関係なく使いやすいと思います。
逆に、“しっかりとしたフレグランス”を求める大人の女性、という印象とは少々違ってしまうかと思います(>_<)
コロンのような用途として使うのも良いかもしれません♪
【サルヴァトーレ・フェラガモ/インカント チャーム オーデトワレ】
(Ferragamo/incanto charms)
安定して人気があり、万人受けする香水とも言えるかもしれません。
シリーズが豊富ですが、こちらが一番メジャーだと思います。
◎香り
・香調→フローラル フルーティ
・トップノート→ハニーサックル、パッションフルーツ
・ミドルノート→ジャスミン、オスマンローズ
・ラストノート→アミリスウッド、ムスク
◎コンセプトや特徴
コンセプトは、『幸福のお守り』☆
ナチュラルな香りですが、神秘的なイメージで作られているようです。
この香水のこだわりは、IFF社の調香師『ビストリス ピゲ』さんによって調合されていることでも知られています。
更に私自身も初めて知ったのですが、ボトルデザインは彫刻家の『セルジュ マンゾー』さんによって作られ、描かれたイラストはアーティストの『シルヴィード フランス』さんがデザイン!!
全体的に徹底したこだわりがあるからこそ、人気も高いのかなと感じました。
◎こんなシーン&こんな方におすすめ!
何度かリピートしていますが、比較的この香りは誰からも受け入れられる、季節や場所を問わずに使える印象です。
ワンプッシュ軽く付ける程度ならば、どんなシーンにも使える香りかなぁと感じます!
華やかさもあり、フォーマルシーンにも対応できるようなイメージ☆
2プッシュしてもしつこくならないと思います。
万能な香水、という印象なので、どの年齢層にもおすすめできる香りだと思います。
ミドルノートのジャスミンは特に幅広い年代に似合う印象があります♪
最後に、香水以外の香りアイテムを1つご紹介。
フレグランスを使わないけど、香りを楽しみたい方には、以下のようなタイプがおすすめです!
【ハイプ/モイスチャライジングボディミスト(サニー&チアフル)】
(HYPE/moisturizing body mist(SUNNY&CHEERFUL))
◎香り
ベースはフルーティ。
・トップノート→サニーレモン、ブライトオレンジ、チアフルアップル
・ミドルノート→ジューシーマルメロ、ベアブロッサム、サンシャインテイジー
・ラストノート→ラディアントリリー、ホワイトオーキッド、ウォームムスク
◎特徴
ボディミストには珍しく、香水のように3つのノートに分かれています。
といっても、はっきりと移り変わると言うよりは、ふんわり全体が混ざり合う印象です!
シトラス&アップル&マルメロが爽やかさを引き出し、リリー&ムスク&デイジーが甘さを加えてくれます。
あくまでもミストなので、多少付けすぎてもキツく香らないところが夏場にも使いやすいと思います。
手足の保湿として、少量プッシュして馴染ませて使用します。
明るい太陽のような、元気な印象を与える香り☆
◎まとめ
私なりのチョイスではありますが、もし気になる香水がありましたら、是非試してみて下さい♪
香水をコレクションするとなると、当然ながら定価では購入できません(苦笑)。
色々なショップ(最近はネット中心)を試してきて、今は『選べる香水福袋』というお得&面白い香水ショップがあり、気に入っています!!
現在主に利用している香水ショップ2店のうち、こちらはブランド等を特に決めていない方や、まずは色々香りを試したい方にオススメのショップです!!
『選べる福袋』という商品があり、2種類の香水フルボトル&ミスト類1種類、計3点セットでゲットできます♪(今回ご紹介した香水も、こちらで購入したモノです)
もちろん新品・箱付きの状態ですので、かなりお得です。
定番ブランドも揃っているので、コレクターにとってもありがたいセット☆
↓香水シリーズ③は秋冬おすすめをご紹介♪
www.mamimamihappybeauty.com
それでは、今回もご覧下さり、有難うございましたm(__)m♪