夜のスキンケアの仕上げには、クリームや乳液等、油分の多い保湿アイテムで蓋をすることが多いと思います。
化粧水だけでは、どんなに保湿力が高くても潤いが逃げてしまうので、しっかり閉じ込めることが大切です。
私自身も数年前までは、保湿性重視のナイトクリームや乳液で終了でした。
ですが、今現在スキンケアの締めくくりには
『スキンケアパウダー』
が必須アイテムになっています!!
使用している方もいらっしゃるかもしれませんが、スキンケア用品としては、まだあまり浸透していないアイテムかなぁと思います。
実際に使用してみるまでは良さがわからなかったというのが本音ですが、一度試してみたら手放せなくなりました♪
そこで今回は、今現在私自身が気に入っているアイテムのご紹介を含めて、スキンケアパウダーについて解説していきたいと思います☆
◎スキンケアパウダーを使い始めたきっかけは?
年に一回販売される、『資生堂 マキアージュ/スノービューティーⅡ』が初めてのスキンケアパウダーデビューでした!
美白有効成分が配合されているという点も気になったポイント。
決してお安いアイテムではないので、一度だけ試してみたい、という気持ちで購入。
ファンデーションの仕上げ専用に使う薄いパフと、スキンケアパウダーとして使う際のふわふわのパフが入っていました♪
スキンケアにパウダーを使う、という概念がなかったので、最初はリキッドファンデーションの仕上げにのみ使用。
使ってみると、“このパウダーを仕上げに使うと乾燥しにくい”、と感じてスキンケアとしても試してみたのがきっかけです!
◎乾燥しない?お肌に負担は掛からない?
使う前は、『クリーム等で潤いを与えた後に、パウダーを重ねたら乾燥しないかな?』という不安がありましたが、実際使用してみると良い意味でイメージと反対!
のせると肌表面はサラサラになりますが、乾燥したり粉っぽくなる感じはなく、より一層潤いを閉じ込めて保ってくれる使用感♪
気になっていた点の一つが、『クレンジングは必要ないのか?』というところ。
大半のスキンケアパウダーは、メイクの仕上げやお直しにも使用できるタイプ。
肌に負担は掛からないか?クレンジングは必要ないのか?という点を、実際に資生堂の美容部員さんに聞いてみたところ、
『スキンケアを目的として作られているため、クレンジングは不要です。スキンケア用品なので、ナイトパウダーとしてお使い下さい。』
という回答でした!!
この“スノービューティー”に関しては、美白有効成分も配合されていて、使い続けると更に効果的なパウダー♪
ただ、現在は様々なフェイスパウダーがあるので、スキンケア用として選ぶ際には、“本来の目的”をチェック。
『付けたまま寝ても大丈夫』というカバー力が高いパウダーやSPF値のあるタイプ等、本来“メイク用品”として作られているフェイスパウダーは別。
肌に優しい成分でも、基本的には落としてから寝るタイプです。
メイクを目的としているパウダーは、スキンケアとして使うアイテムではないので、事前に調べておきましょう!
◎スキンケアパウダーを使うメリット
スキンケアパウダーは、実際に試してみないとなかなか良さがわからないアイテムかもしれませんが、すぐに実感できるメリットは、
『スキンケアの油分によるベタつきがなくなる』
というところ!
クリームや乳液を塗った後に髪の毛がペタペタくっついたり、ベタつきによる不快感を感じることは皆さんあるかと思います。
そこでスキンケアパウダーをサッとのせると、潤いを閉じ込めたまま、肌表面はサラサラの状態をキープ♪
ベタつかないので、ホコリ等の汚れが肌に付着しにくく、お肌を清潔に保つことができます。
“肌を守る”という機能性によって、肌荒れを防止してくれたり、与えたスキンケアの成分を閉じ込めて角質層への浸透を高める、というメリットも♪
アイテムによって異なりますが、毛穴やくすみに適したカバー力、肌を明るく見せるタイプもあったりと、すっぴんのお肌を綺麗に仕上げてくれます☆
どのブランドも、日中用フェイスパウダーとしても使用できるタイプが多く、様々な用途に使うことが可能です。
スノービューティーを使い終えた後、1,000円台で購入できるプチプラ価格のスキンケアパウダーを何種類か試してみました。
それぞれ良さがありましたが、今現在愛用中のプチプラスキンケアパウダーをご紹介します!
【サナ 素肌記念日/スキンケアパウダー(フェイスパウダー)】
(suhadakinenbi/skincarepowder)
容量10g。定価1,300円(税抜き)。
24時間使用できるフェイスパウダー。
夜のスキンケアパウダーとしての性能はもちろん、日中のメイクにも使いやすい仕様。
パッケージデザインも可愛らしく、軽くて持ち歩きやすいパウダーです。
『素肌記念日』シリーズは他にもコスメが揃っていて、“素肌を生かしたメイク”、というコンセプトで作られています。
◎特徴やメリット
・『メイク効果』→化粧モチを良くする、肌を明るい印象に見せる。
色ムラを自然にカバーして、テカりを防止。
・『スキンケア効果』→ベタつきを抑えてサラサラの仕上がり、潤いはしっかり守って乾燥しない。
くすみを目立ちにくくし、すっぴんの肌を明るく見せる。
メイク中もスキンケア時も、両方に対応できるように工夫されたパウダーです。
ほんのり“ヌードピンク”の色味がありますが、塗ってもほとんど素肌に見える絶妙なカバー力!!
僅かな色づきで肌色に馴染みやすい色合いです。
ホワイト系のスキンケアパウダーだと白浮きしてしまうことがありますが、その点も問題なく使用できます。
小振りなパフでもほどよい厚みがあって、ふんわりとのせることができます!
肌触りもフワッとしていて柔らかな使い心地♪
肌への優しさを考えて、“鉱物油”&“タール色素”は不使用。
付け心地が軽いので、毛穴が塞がれているような感覚もありません。
潤いを与える美容液成分も豊富。
肌荒れを防止する整肌成分、“ビタミンC誘導体”。
保湿成分、“スクワラン”&“ローズヒップ”&“3Dヒアルロン酸”&“バラ花エキス”を配合。
一日中お肌をしっとり滑らかに、表面はサラサラの状態に保ちます☆
そしてこのパウダーの特徴となるのは、3種類の独自処方。
『フェイクヌードパウダー』によって、毛穴や色ムラをほんのりとカバー。
綺麗な肌に整えながら、素肌に見えるように工夫されています。
すっぴんの肌にのせても不自然にならず、粉っぽさのないしっとりした質感もポイント♪
カバーするだけではなく、『オーロラパール』を配合しているため、くすみの目立たない明るい肌に仕上がります。
パール自体はパッと見てもほとんど見えない、とても細かな偏光パールなので目立つこともなく自然な仕上がり。
更に、『皮脂コントロールパウダー』が余分な皮脂を吸着してテカりを防止!
日中は化粧崩れを防ぎ、夜のスキンケア時は寝ている間の皮脂を抑制してくれます。
◎使い方
夜のスキンケアパウダーとして使う際は、乳液やクリームを塗ってから、一番最後に使用します。
パフは清潔に保つことを忘れずに!
肌を擦らないように、ポンポンと置くように優しくのせます。
自然に馴染むので、テカりの気になるTゾーン等、部分的に使うのもおすすめです♪
メイクの仕上げ用として使う場合、ブラシでササッとのせるとよりナチュラルに仕上がります。
重ねても厚塗り感がないので、メイク直しにも最適☆
![]() | 価格:1,404円 |

◎まとめ
使ったことのないアイテムはなかなか手に取りにくいと思いますが、最近はプチプラブランドからも優秀なスキンケアパウダーが販売されています。
肌質や使用感の好みに合わせて、自分に合ったスキンケアパウダーを見付けてみて下さい♪
プチプラではありませんが、先述した『スノービューティー』もとても優秀なパウダーです!!
私自身が他にプチプラで試したアイテムは、
・『エテュセ/スキンケアパウダー』1,900円(税抜き)
・『マジョリカマジョルカ/アミュレットヴェール』1,300円(税抜き)
全て一日中使用できるフェイスパウダーです。
香りや色、成分、それぞれ異なる魅力があるので、気になるアイテムがあったらぜひ使用感等を比較してみて下さい☆
それでは、今回もご覧下さり有難うございましたm(__)m♪